【満員御礼】岡崎市中村町の平屋 完成見学会レポート✨

こんにちは、岡崎市の工務店 くらはし建築の鍋田です!

岡崎市中村町の平屋完成見学会。黒いガルバリウムと木の質感が特徴のモダンな注文住宅。

8月30日・31日の2日間、岡崎市中村町にて開催した平屋の完成見学会。今回は↑こんなテーマで、皆様をお迎えしました🏠

厳しい暑さが続く中でしたが、本当にたくさんのお客様にご来場いただくことができました。足をお運びいただいた皆さま、誠にありがとうございました!

そして何より、ご自身のこだわりと夢が詰まった大切なお家を、快く見学会の場として貸してくださったお施主さま、本当にありがとうございました✨

今回のブログでは、感謝の気持ちを込めて、当日の温かい雰囲気や、お家の見どころを写真たっぷりでお伝えしていきます!
残念ながらお越しになれなかった方も、ぜひ一緒に見学会を楽しんでいる気持ちでご覧くださいね😊

「玄関あけたら、もう涼しい!」
心地よさが詰まった、お家の見どころ紹介

今回のお家は、延床面積32坪の平屋。
コンセプトは「人が集まる、ブルックリンスタイルの家」
共働きでいらっしゃるお施主様の「家事のしやすさ」と、ご夫婦が大好きだという「かっこいいデザイン」、そしてご親戚やご友人が集まるための「広々としたゆとりある空間」を、一つひとつ丁寧に形にしていきました。

【外観】洗練された佇まいと、未来への想い

青空の下に建つ、黒いガルバリウム鋼板がシャープな平屋の外観。岡崎市中村町の完成見学会で撮影。

まず目を引くのが、黒とモスグリーンのガルバリウム鋼板で仕上げた、シャープでかっこいい外観。スタイリッシュでありながら、周囲の緑にもしっくりと馴染みます。

「敷地を活かし、将来を見据えた配置計画」もポイントの一つ。広い敷地をすべて使ってデザインするのではなく、将来的に、このお庭の向こうにもう一棟建てられるような余白も残しています。

ご家族の未来の可能性もデザインする、くらはし建築らしいご提案です。

【玄関〜LDK】ドアを開けた瞬間、深呼吸したくなる空間

玄関ドアを開けると、外の熱気とは別世界の、サラリと心地よい空気に包まれます。

目に飛び込んでくる無垢材の床や木の壁、こだわりの照明が、空間全体に温かみと落ち着きを与えてくれて、思わず深呼吸したくなるような清々しさです。

壁に設けられた一枚の大きなFIX窓からは、まるで一枚の絵画のように美しく庭の緑が切り取られ、空間に明るさと広がりをもたらしています。

古材風の板張りの壁とインダストリアルな照明が特徴的な、岡崎市の平屋の玄関ホール。無垢材の床と勾配天井の化粧梁が、温かみのあるブルックリンスタイルの空間を演出している。

そして、24帖のLDKへ。
勾配天井がもたらす圧倒的な開放感と、大きな窓から差し込むやわらかな光が、訪れる人を優しく迎え入れてくれます。床やキッチンにも、プリントやシートではない“本物の木”を贅沢に使用。自然と家族が集まり、会話が弾む様子が目に浮かぶようです。

キッチンから見た、庭とつながる開放的なLDK。大きな窓の外にはウッドデッキとシンボルツリーが見え、室内には黒いレザーのラウンジチェアが置かれている。天井の板張りや化粧梁、左手の造作スタディコーナーなど、木の温もりとデザインへのこだわりが感じられる一枚。

リビングの一角には、ゴロンと寝転がれる4.5帖の小上がりスペースを造作。あえてカーペットタイルにすることで、お子さまが遊んだり、みんなでくつろいだりするのにピッタリの場所に。お施主さまがこだわったWOODONEの木のキッチンも、空間の主役として美しい存在感を放っていました。

リビングの一角に設けられたカーペット敷きの小上がりスペース。壁際には有孔ボードと造作のワークカウンターが設置され、スタディコーナーや趣味の空間として活用できる。インダストリアルな照明がアクセントになっている。

【間取りの工夫】「頑張らない」で、暮らしが整う仕組み

共働きで忙しい毎日を送るお施主さまのために、「家事がラクになる工夫」も満載です。

家族の顔が見えるスタディコーナー:小上りに設けたカウンターは、お子様のリビング学習や、ご夫婦のワークスペースに。すぐ後ろには造作の収納棚があり、本や学用品もスッキリ片付きます。

2.5帖の大型ファミリークローゼット:家族全員の衣類はもちろん、季節家電やお客様用のお布団までしまえる大容量!「洗う→干す→しまう」の動線もスムーズで、家事の時短を叶えます。

生活音に配慮した間取り:夜勤のあるご主人が日中にゆっくり休めるよう、寝室とLDKの配置を工夫。家族がお互いを思いやりながら、心地よく暮らせる設計になっています。

【職人技が光るポイント】暮らしに寄り添う、丁寧な手仕事

深い緑色のタイルがアクセントになったブルックリンスタイルの造作洗面台。大きな鏡と木製のルーバー扉キャビネット、マットな質感のカウンターを組み合わせ、デザイン性と使いやすさを両立している。

お家の随所に見られる、職人による造作家具も見どころの一つでした。
統一感のあるデザインの収納棚や、毎日使うのが楽しみになるような造作の洗面台。既製品にはない温かみと、その場所にピッタリ収まる機能性が、暮らしの質をぐっと高めてくれます。

こうした細部にこそ、私たちの「丁寧な家づくり」への想いが表れています。

当日の様子

見学会当日は、本当にたくさんのお客さまの笑顔で溢れていました。

LDKに一歩足を踏み入れた瞬間に上がる「わぁ、広い!」「天井が高いですね!」という歓声。

リビングから見える広々としたお庭に「これくらいの庭、理想だね」とご夫婦で楽しそうにお話されている姿。

そして、何より多かったのが、「玄関に入った瞬間から、本当に涼しい!」という驚きの声でした。

リビングの大きな窓に設置された外付けブラインド。日中の日差しを遮ることで室温を快適に保ち、夜はプライバシーを守りながら間接照明で落ち着いた雰囲気を演出する。無垢床とレザーチェアが上質な空間を引き立てている。

岡崎市でも35度を超える猛暑日だったからこそ、くらはし建築が大切にしている「真の住み心地」を肌で感じていただけたようです。

特に、窓の外に設置した「外付けブラインド」には多くの方が注目されていました。日差しを家の中に入れる前に遮ることで、エアコンの効きが格段に変わるんです。「これ、いいですね!」と、性能へのこだわりに共感していただけて、とても嬉しかったです。

リビングの一角に設けられたカーペット敷きの小上がりスペース。壁際には有孔ボードと造作のワークカウンターが設置され、スタディコーナーや趣味の空間として活用できる。インダストリアルな照明がアクセントになっている。

また、デザインへのこだわりにも嬉しいお言葉をたくさんいただきました。
リビングの小上がりは特に人気で、「このスペース、そのまま我が家にも欲しいです!」と目を輝かせるお客さま。造作の洗面台を見て、「まさにこういう雰囲気が理想だったんです!」と感動してくださるお客さまもいらっしゃいました。

こうした一つひとつの声が、私たちの何よりの励みになります。
来られた方たちが、自然と小上がりスペースの周辺に集まってきて談笑していたのも、とても印象的でした。

このお家で始まる、お施主さまご家族の温かい未来が垣間見えたような気がします✨


最後に…

改めて、ご来場いただいた皆さま、そして大切なお家を貸してくださったお施主さま、本当にありがとうございました。
この見学会が、皆さまの家づくりにとって、何か一つでも豊かな暮らしのヒントになっていれば幸いです。

くらはし建築は、「性能」と「デザイン」、そして何よりそこに住まうご家族の「暮らしやすさ」を大切に、一棟一棟心を込めて家づくりをしています。

今回の見学会は終了しましたが、家づくりに関するご相談は随時受け付けております。

「私たちの土地でも、こんな素敵な家が建つの?」
「お金のこと、何から考えればいいか分からない…」


どんな些細なことでも構いません。ぜひ、モデルハウスでお気軽にお話をお聞かせください😊

▶ くらはし建築のモデルハウス見学予約はこちら
▶ まずは資料を見てみたい方はこちら

 

そして、次回の見学会も、現在オーナー様と心を込めて準備を進めております!

詳細が決まりましたら、まずは公式LINEにて先行でご案内させていただきます。
「今度こそ参加したい!」「最新情報を見逃したくない!」という方は、ぜひこの機会にお友だち登録をして、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです😊

公式LINE登録はこちらから

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

著者情報
くらはし建築 広報担当 鍋田の画像

くらはし建築(有限会社倉橋建築)   
広報 鍋田菜々子


これから注文住宅を建てたい方に向けて、後悔しない家づくりのための役立つ情報を発信しています。このブログでは、家づくりに関する素朴な疑問や、くらはし建築のこだわりを、お客さま目線で分かりやすくお伝えできればと思います。
皆さんの家づくりが、もっと楽しく、

もっと安心できるものになるようになれば嬉しいです。

MODEL HOUSE

暮らしのモデルハウス

PARFORMANCE

住宅性能

GUARANTEE

保証制度

MODEL HOUSE

暮らしのモデルハウス

PARFORMANCE

住宅性能

GUARANTEE

保証制度