岡崎市にも寒波がやって来た。
寒い日が続いていますが、岡崎市でも寒波の影響で少し雪が積もりましたね。
雪が降るような寒さだと、アパートなどでは家の中でも10度を切ってしまったり、寝る時の布団の中は暖かくても吐く息が白くなることもあります。
皆さんは大丈夫でしょうか!?
寒波の日でも、僕の家は雪の日でも相変わらず半そで半ズボンで過ごせる温度でした。
↑1階も2階も室温は24度以上
岡崎市で雪がうっすら積もった朝の午前5時のデータです。
tenki.jp によると朝の5時は外気温がちょうど0度だったようです。寒いですね…!
これから家づくりを考えている方はぜひ高気密高断熱の家づくりを頭に入れていただきたいですが、
今アパートにお住いの方も、高気密高断熱で建てなかった方も、今日のように寒い日はもちろん冬は寝る時にエアコンで暖房するのをお勧めします。
エアコンだと乾燥が…と良く言われますが、寝室に洗濯物を干す事で加湿もでき洗濯物も早く乾きます。
なぜエアコンなのかをお話します。
健康的に暖めるためには、吸う空気を暖かくすることが重要です。僕は吸う空気が暖かい中で日々生活しているうちに、体の芯から暖まりちょっとした寒さに強くなりました。
これは寝室に限ったことではなく、リビングなども同じです。
床暖房やこたつは部屋の空気を温めるのでは無く触っている場所が暖かいのです。
石油ファンヒーターの多くは室内の空気を取り込み暖かくして出すので部屋の空気が温まりますが、二酸化炭素が多く出るので眠たくなったり、火災なのに繋がる危険が有ります。
ただエアコンって“温まらない”“電気代が高い”一方で石油ファンヒーターはすぐに温かくなる。
だから真冬にエアコンだけなんて無理と思いますよね。
確かに僕も昔は同じ考えでした。
でも高気密高断熱の家を建てて、暮らしてみたらエアコンだけで足元まで寒くない生活ができているので
今は自信をもってエアコンだけの暖房をおすすめしています。
先ほどの我が家の室温も、エアコンを23度設定でつけている以外、他の暖房器具は何も使っていません。エアコンと床下の自然熱を使い、より効果的に室内を温かくしています。
電気代も高騰していて、電気代が安いといえる時代ではなくなってしまいましたが
エアコンも石油ファンヒーターも1度温度を上げるエネルギーは同じで、1のエネルギーを室外機が3倍位にしてくれます。
実はエアコンは断熱気密に優れた空間で使用すればエコな暖房器具なんです。
何より火災のリスクも低く、長時間運転にも向いていて室内温度を23℃以上にキープしやすいのも特徴です。
冬は室温23度以上で風邪になりにくくなります。
さらに脱衣場やお風呂・廊下も温める事でヒートショックを抑える事ができます。
これからお家をつくられる方、脱衣場エアコンをお忘れなく。
暖房器具を上手に使い、家に住む方の命を守る事が大事です。
MODEL HOUSE
暮らしのモデルハウス
暮らしづくり。だから、住んでる家を見にいく。
ainoa.life一番人気のイベント予約はこちらから。
PARFORMANCE
住宅性能
「どうして気密がこんなに良いんですか?」
その疑問にお答えします。
GUARANTEE
保証制度
お客様に永く
安心安全に暮らしていただけるため
充実の保証制度と品質向上への取り組みをぜひ知ってください。
MODEL HOUSE
暮らしのモデルハウス
暮らしづくり。だから、住んでる家を見にいく。
ainoa.life一番人気のイベント予約はこちらから。
PARFORMANCE
住宅性能
「どうして気密がこんなに良いんですか?」
その疑問にお答えします。
GUARANTEE
保証制度
お客様に永く
安心安全に暮らしていただけるため
充実の保証制度と品質向上への取り組みを
ぜひ知ってください。